「風と落葉と旅びと」 チューインガム。
観光協会さん情報では、古仁屋港を9:00に出港、渡連海岸→スリ浜→俵小島に行き、須手港がゴールですって。
毎年、奄美・加計呂麻島にいらして下さる皆さんです。お見かけしたら、応援しましょう♪
知らなかった。
遅かった。
詳しくは、donation music 公式サイトを見てね。
最近では、坂本美雨「はじまりはじまり」(草花木果オリジナルCMソング)を指定のところからダウンロードすると、50%程度の金額が「CWニコルアファンの森財団」へ寄付されるようになってます。
なーんて思いながら、朝、9時10分ごろ、お泊りの薩川「しびらんか」さんにお迎えにあがりました。




写真を撮り忘れましたが、芝集落の案内は「豊島 栄」氏の碑から。ネットで検索したら、豊島栄氏のお孫さんで、お医者さまをなさっている納光弘氏のHPが見つかり、そこに豊島 栄氏は奄美の農業振興の父と呼ばれ、豊島家が興した信用金庫は戦前は奄美で一番の金融機関であったとのこと等が書かれていました。
納光弘氏がまた面白い方で、「お医者さんが成功した ビールを飲んでも通風は治る」なんて本も書いていらっしゃる。amazonの中身検索でけっこう読めます♪ プロフィールは、下記のとおり。
1942年生まれの生粋の薩摩隼人。専門は痛風のほか、臨床内科学、神経内科学、老年病学、呼吸器病学。66年九州大学医学部卒業。78年よりアメリカ「メイヨークリニック」に留学。88年より鹿児島大学病院内科教授を務め、現在に至る。87年アメリカ神経学会会長賞、89年第三三回野口英世記念医学賞、99年昭和天皇記念学術賞受賞
脱線しました。















満足したところで、三浦リゾートゴルフセンターさんのお隣にあるガジュマルの木の下のベンチでお昼。お二人の分はお宿にお願いしてもらっていたのですが、自分の分を電話するのを忘れていて・・・。えへ、分けてもらいました♪ お握りが6個入っていたので、2個もらっちゃいました。ごちそう様。





















今晩のお宿、徳浜の「ヒロアイランドスタイル」さんに着いたのはもう夕暮れ時。昨年もお泊りになったそうで、お気に入りですね♪
ということで、今日は1日コースとなりました。上田さん、ありがとうございました! よろしければ、来年は請島・与路島へどうぞ~~~♪
5分間、六調踊るだけどー! あ、演奏もいるけど。
これは、10月16日(日)に住用で行われる「第25回三太郎まつり」のプログラムのひとつ。
豊年祭で一致団結して余興を出している皆さんでグループを作って参加してみてもいいのでは♪

詳しくは、住用三太郎まつりブログの記事をご覧下さい。




喫茶「ホットリップス」 TEL 0997-76-0211
携帯 080 5283 7495
気象庁の台風情報を見ると、あったあったフィリピンの方。玉突き状態で西へ抜けて行ってくれてる。
どうかそのまま行って下さい。

10月から、瀬戸内町立図書館は第1土曜日に映画を上映してくれるんですって。
第1回目の10月8日は、喜劇王チャップリンの「サーカス」です。
日 時: 10月8日(土) 14時~15時
上映場所: 瀬戸内町立図書館 2F 視聴覚室
入場料: 無料
<お問合わせ>
瀬戸内町立図書館
TEL 0997-72-3799
担当:福島さん













