今日のお客様は、「マリンステイション奄美」さんにお泊りの、東京からいらした千尋さんとお母様の玲子さんです。
8時半に生間港でお二人と、ご主人のリチャードさんとお嬢さんエレナちゃん、息子さんのルウク君とお会いして作戦会議。最初に皆で呑之浦と於斉へ行き、そこから車でいらしているリチャードさんとお子さん達とはお別れして、ツアー開始と決まりました!

干潟になっている呑之浦で、ハクセンシオマネキを捕まえてみましたね。最初はこわごわでしたが、千尋さんが「コチョコチョするよ。」と言いながら手のひらに乗せてあげたら、もう大丈夫。表現って大切ですね。勉強、勉強! 写真は、エレナちゃんが千尋さんとカニ穴を掘ってみているところ。お留守の穴でした。

ルウク君は、ちいちゃいカニさんを玲子さんに捕まえてもらっているところ。


於斉に移動しました。エレナちゃんは、早速、千尋さんにブランコのやり方を習って挑戦中です。

ハンモックなら、二人で遊べますね♪

於斉でリチャードさんと子供達とお別れして、何でもあり達は勢里経由で諸鈍へ向いました。
玲子さんの故郷は徳之島で、名瀬でも暮らしていたことがあるそうです。お嬢さんの千尋さんは小学生の頃は毎年島にいらしていて、大学生になって徳之島を再訪した時に海岸が埋め立てられたりして自然が少なくなっていて衝撃を受けたそうです。
勢里の船揚場から、今日はうっすら徳之島が見えていました。諸鈍のデイゴ並木へ着くと、お迎え犬「コロ」が今日も挨拶にきてくれました。

なんか笑えるコロの笑顔♪

樹齢350年のデイゴと記念撮影終了!

めちゃくちゃ青い安脚場沖の大島海峡です!!

お嬢さんの千尋さんは、何でもありが小学校高学年を過ごした秋田県の花輪の近くに3年間住んだことがあるそうです。奄美ご出身の親戚の中で一番北に住んだ一人だろうっておっしゃってました。

安脚場にいた時にリチャードさんから連絡が入りました。「とてもきれいな浜で遊んでいる。素晴らしいから12時のフェリーはやめて、4時のフェリーにしよう!」
前にカフェがあったり、船があったりするということは、スリ浜にいらっしゃるようです。着いてみると、エレナちゃんが「早く早く!」と渚から呼ぶ呼ぶ、ルウク君が小さなお魚を見せに来る来る! 楽しい時間を過ごしていたようですね。
エレナちゃんもルウク君も、ジャパニーズオンリーの何でもありに日本語で答えようと頑張ってくれました。優しいね。ありがとー♪

最後に皆さんのお写真を撮らせていただきました。お母様も一緒にスペインなど国外も旅をなさっている仲のいいご家族です。明日もまた、加計呂麻までお越し下さるそうです。
空港から遠い分、ヤドリ浜も加計呂麻島も自然がたくさん残っています。どうぞまたいらして下さいね。
今日はありがとうございました!!!