今日のお客様は、南日本新聞の小田さんご紹介の宮路さんと吉村さんペアと、ネットで何でもありを見つけて下さった水沢さんご一家です。
宮路さん達は名瀬から、水沢さんご一家は龍郷からレンタカーでまず古仁屋へ。最初は10時15分古仁屋発のエリザベス号にお乗りいただくつもりでしたが、5人という人数がまとまりましたので「でいご丸」さんをチャーターしました! 「男はつらいよ」の撮影に使われた海上タクシーです。
朝から晴れていて大島海峡もいい色を見せてくれています。さ、まず諸鈍へ参りましょう。

「大屯神社」をご案内し、「諸鈍長浜公園」で島グワを味見した後、デイゴ並木を走り始めますと、「たこ焼き屋 かなめちゃん」の兄さんが波打ち際で何かを洗っています。
「何してるのー?」
「昨日採ったもずくを洗ってるんだよー。」
「味見させてー!」
「後でおいでー!」
「はいー♪」

旧三島家跡のヒカンザクラのサクランボを味見。赤黒く熟したものだけを口にしたのですが、「ペッ!」「ペッ!」、全員で吐き出しました。口直しに黒糖をどうぞ。名瀬で買ってきた笠利と瀬戸内の古志のものです。それぞれ味に個性があります。諸鈍をグルッとご覧いただいた後、「かなめちゃん」へ。

手摘みのもずくです。中くらいの太さの、よいお味のもずくでした。ご馳走さま~♪

これだけ人が集まっているなら、何かもらえるだろうと黒猫君がテーブルの下で平均台に乗った状態でお待ちです。

諸鈍でゆっくりしてしまいました。急ぎ徳浜へ。それぞれに拾い物です。

宮路さんと吉村さん、すっかり浜の貝やサンゴに見入っていて、後から上がっていらっしゃいました。

安脚場戦跡公園です。水沢さんのお母さまは植物にとっても詳しくていらして、前回奄美にいらした時に見た植物のことなどもよく覚えていらっしゃいました。
水沢さんご一家は、午後1時30分から「ブルーウォーター・アドベンチャー・カケロマ」さんでセイリングをなさる予定です。お母さまの「海から加計呂麻島を見たい」、お父さまの「釣りがしたい」というご希望を両方とも叶えることができるいいプランですよね!
安脚場の園地でご覧いただける植物をご案内し、2箇所の展望台からの眺めを楽しんでいただき、ご一家とは生間港でお別れしました。ありがとうございました。ヨットを楽しんでいらして下さいね!

お昼は、「民宿 和の夢」さんの「三献定食」@1200円です。好評です。満腹です♪ 写真は春菊の花。

佐知克の西田製糖さんでは、サトウキビを搾る体験も♪

勢里の「民宿 ゆきむら」さんに寄ると、姪っ子さん達が葉っぱのお面で遊んでいました!


大人も童心に帰る於斉のガジュマルです。

夕べ、小田さんから事前レクチャーがあったという呑之浦の「震洋隊基地跡」を見て、本日のお宿「ペンション ホライゾンクラブ」さんへ。黒犬のインディーは今までオーナーの朋ちゃんと遊んでいましたが、お客様がお着きなので退場です。アンヨは上手♪
レストランでコーヒーをいただきながら、お二人と何でもありは時間待ちです。
お天気もいいセイリング日和なので、お二人は夕日が沈む時間にあわせて「サンセット・クルージング」をすることにしたんです。龍ちゃんの携帯に連絡をとってみると、水沢さん達、けっこう大きな魚を釣ったんですって。今ちょうど古仁屋港にお送りしたので、その足でスリ浜の桟橋にお迎えにきて下さるそうです。

キャプテンがお待ちですよ!

いってらっしゃ~い!!! 明日のマングローブカヌーも楽しんで下さいね~。今日はありがとうございました~~~♪