1時間半のスピードツアー!
11時30分頃に、「瀬戸内海の駅」にある観光協会さんからお電話をいただきましたので、11時40分古仁屋発生間港行きフェリーには間にあわず、14時古仁屋発瀬相港行きのフェリーにお乗りいただきました。
3時55分生間港発のフェリーまでの1時間半が持ち時間。どこまでご案内できるでしょうかー。

「かしこまりましたー!」
最初に、第一希望の場所に行けましたから、もう一安心です。
「ここの景色は見たことがある。ここに来いということだったのかなぁ。」呑之浦の最奥部から入り江の入り口方向をご覧いただいたときにおっしゃいました。デジャヴでしょうか。
スリ浜で「寅さん」のロケ地をご案内して、生間に向う途中だったでしょうか、「この島の電気はどこから持ってきているの?」とご質問がありました。「龍郷町の方で発電したものを、海底ケーブルで島に送っています。」
ご主人のお仕事が電力関係だったそうです。

於斉のガジュマルでもどこでも、奥様をモデルにして写真を撮っていらっしゃいます。奥様も「ここがいいわ。」と、リクエスト。

チケットを買って、出航3分前くらいには「フェリーかけろま」にご乗船いただけました。

奥様が時間があったら貝拾いをしたいとおっしゃってましたね。また時間を作って、加計呂麻に遊びにいらして下さいね。今日はありがとうございました!