今日のお客様は名瀬の田中さんと東京からお越しの西田さんご夫妻です。田中さんは観光関係では大先輩にあたる方ですが、今日は「いろいろ調べたり聞いたりしているのだけれども、地元の人に確認したいことなんかもあるので」と、ツアーに参加して下さいました。ありがとうございます。
10時半過ぎに生間港で3人をお迎えして、諸鈍へ。何でもありは、大屯神社から知っていることを全開でお話させていただきました。西田さんも質問を交えながら丁寧に聞いてくださり、ありがとうございました。
デイゴ並木奥では、いつも「でいごの材質はこんなに軽くて」と説明に使わせてもらっていた木の一部が無くなっていて愕然! もって行った方、返して!

ふと気付くとハマダイコンの花がきれいに咲き出していました。
デイゴ並木・旧三島家跡を見終わった段階で12時半を回っていましたので、急ぎお昼を食べにブラウンシュガーさんへ。食後にシマサルナシをいただいて、徳浜へ!
「ライオン岩」をご覧になりたいという田中さんのご希望で、ライオン岩ツアー決行! 潮が満ちていますので、手前の岩から登り始めます。あらっ、手前の岩から向こうへ降りるのは無理かしら、と思っていたら、西田さんのご主人が「ここから行けそうですよ」と教えてくださり、そのコースを行くことに。



無事に到着!

記念撮影♪

帰りもハードでございます~♪

レディー二人のバッグを持って下さっていたご主人です! えらいっ!

もう一つのハマジョ(浜門)から「ライオン岩」が見えるポイントです。「さんご塩工房」さんを見学して、ついでに、その前にある島ミカンを味見♪ バリバリに甘いのですが、高いところに生っているため、取るのに一苦労しました。

諸鈍に戻るまでの車中の話は「島ミカン」「喜界ミカン」「花良治ミカン」について。花良治は香りを楽しむミカンと聞き、諸鈍で鈴なりに花良治ミカンが生っているお宅へ直行。ミカン狩りをさせていただきました。といっても、1人1個ずつにしましたけど。

ついでに学校の裏にあるパキラの木を見て、種を拾って、安脚場へ。海沿いの道に水仙が可愛い花をつけていました。

安脚場戦跡公園では少し雨に降られてしまいましたが、一回りして車へ。おっといけない! 5時を過ぎています。急いで生間へ戻りましょう!5時半生間発の「でいご丸」にちょうど間に合いました!
田中さんは名瀬まで、西田さんご夫妻は龍郷のホテルまで戻らなければならないんです。
遅くなってしまってゴメンナサイ。どうぞ気をつけて!!
今日はありがとうございました!!!