今日のお客様は、山口からいらしたリピータの森重さんと、ダイビングcico&makoさんご紹介の埼玉からいらした大山さんです。
8時40分ごろ、「ホライゾンクラブ」さんに森重さんをお迎えにあがり、瀬相港へ向います。

今日の天気は、曇天たまに小雨です。

大山さんが、予定通り、9時15分瀬相着の海上タクシー定期便「泰丸」さんで到着! 今日は、西へ向います。

嘉入の滝も水量たっぷり。

須子茂のバス停に行くと、いつもいろいろ教えて下さる泉さんがバスを待っていらっしゃいました。しばらく話していると、可愛いバスがきました。
「行ってらっしゃーい♪」

集落内を散策していると、森重さんがビックリ!
「玄関に雨戸がある~~~!?」
ほー、ほんとだ! 台風常襲地帯の人の知恵ですね。

須子茂集落の素晴らしさの一つは、この砂の道と生垣でしょう!

実久の林道へ上がりました。日が差してきて、海がきれいです♪

皆様、ご紹介が遅れました。左が森重さん、右が大山さんです♪

お昼になりました。お腹が減ったので、実久の守屋さんの店でカレーを注文してから桟橋へ。まだお日様が覗いています♪

台風対策で屋根が外されていますが、ちょうど木陰ができていて、涼しくお食事をいただきました。

次は、お隣の芝集落です。山手を歩いて行くと、つきあたりに山羊さんがたくさん放し飼いされていました。

最初は遠巻きに何でもありたちを見ていた山羊さんたちは、一匹が近寄ってくると、「なんだ、なんだ」とみんな寄ってきます。

「なんだ、なんだ。」「なんだ、なんだ!」
「ごめんなさいね~。何にもないのよ~。」と、森重さんが答えています。

けっこう暑いので、海岸の日陰で一休み。

フェリーの時間まで30分ありましたので、於斉のガジュマルへ。ガジュマルは縦じま、大山さん横じま。

大山さんは、今晩の東京便でお帰りになります。ここでお別れです。
大山さんからメールをいただき、何回か打ち合わせのメールをやりとりして今日を迎えました。メールなのに、「小さい声で遠慮がちに」でも、「用件はきっちり伝わる」お話の仕方をなさる方だと感じていました。お会いしたら、まさにそのとおり♪ とても感じのいい方でいらっしゃいました。
どうぞまた機会を作って、今度は東の方も見にいらして下さいね。ありがとうございました。