今日のお客様は、岡崎市からいらした「貝殻いっぱい拾い隊」の岩本さんご一家。10時15分、瀬相でお迎え、まずは於斉のガジュマルに向いました。
おっとー! 誰よりも先にブランコをやったのはお父さんでしたー! おおー! 上から行きますか。45才、最高齢でございます。

「怖え~!」と叫びながらも、ブンブン振れています。あっぱれ!
そうですか。貝殻を拾えるところにいらっしゃりたい? 分かりました。隣のヤバに行きましょう!

ふえ~! 皆んな貝殻拾いなのに、海に入って行く~!

このご家族は水陸両用家族だわ!

間違いない! 普通の靴の何でもありは置いてけぼりですぅ。

お昼は軽くということでしたから、渡連のブラウンシュガーさんへ。諸鈍小中学校の先生もお食事にいらしてました♪ ホットドック・ミニケーキセットのお二人は、完食。ケプッ。

オムライス組は、これからでーす♪ 食後、渡連の浜でひと拾いして、安脚場の駐車場から、昨日いらしたというヤドリ浜を展望、佐知克の西田製糖できび酢工場を見学しました。

野見山の浜です。ここは貝殻拾いにはいいポイントです。貝殻入れのタッパーの蓋が閉まるかしらと心配するくらい、良い貝殻をたくさん拾いました。

最後は諸鈍のデイゴ並木です。木登りの時間はありませんでした。

5時半生間発の「でいご丸」でお帰りです。住用のあたり、雨かもしれませんね。龍郷のカレッタハウスさんまで、あと2時間弱かかります。どうぞお気をつけて。今日は、楽しい1日をありがとうございました!!