
今日のお客様は、左からライベストイン奄美にお泊りの新井さん、マリンブルーカケロマにお泊りの段さん、山口さん。偶然ですが、群馬、神奈川、千葉と皆さん、関東からお越しです。
新井さんは、「男はつらいよ 紅の花」をしっかり2回見ていらしたそうで、加計呂麻でロケしたシーンをよくご存知でした。左から、寅さん、リリーさん、泉さん、満男君です♪

見つめ合う二人、なんてシーンはありませんでしたね。

山口さん、段さんは昨日もデイゴ並木にいらしたそうですが、デイゴの木や他の植物のご説明をさせていただきました。「赤や茶色のクロトンは葉緑素が無さそうですが、光合成をしているんでしょうか?」とのご質問には答えられなかったので、即、M先生に電話。「色素とは別に身体を維持する葉緑素も持っていると思うよ。白い斑入りのゲットウなんかも、維持する分の葉緑素はあって、それが少なくなると枯れていく……」と教えていただきました。

帰り道にもお迎え犬コロが駆け寄ってきて、段さんが肩揉みしてあげてました。

ゼンジおじの家にもワンちゃんがいました。

徳浜では新井さんご夫妻がシーンを再現。映画では寅さんは空振りしていましたが、こちらではちゃんと肩に手を回すことができましたね。

徳浜の「さんご塩工房」では、オーナーの榊さんが丁寧に説明してくださり、将来農業で身を立てたいという山口さんとの熱い語らいがありました。

安脚場戦跡公園です。

早いもので、名瀬に向う段さん、山口さんとは、生間港でお別れです。楽しい旅をお続けください!

昼食のために渡連へ向い、時間が少し早かったので手前の浜で植物などをご案内。ちいちゃなオカヤドカリを発見し、記念撮影です。

今日のお刺身は、なんとハージン! 唐揚はムツ。ツワブキと豚と昆布のニムン(煮物)もついて豪勢です。あちらの席にはいつもお世話になっている観光ネットワーク奄美の橋口さんがいらっしゃいます♪

呑之浦です。お二人は瀬戸内町立図書館にも立ち寄ってこられたそうで、島尾敏雄さん、ミホさんのことについてもよくご存知でした。
このあと、於斉、勢里、佐知克の西田製糖さんと回り、3時55分のフェリーにお送りしました。今日は8時半からの1日ツアーになりましたが、加計呂麻はいかがでしたか? 優しいお二人との旅を、何でもありは(きっと段さんも山口さんも)楽しませていただきました。どうぞまたお越しくださいね。ありがとうございました!!