人気ブログランキング | 話題のタグを見る

黒糖づくり体験

今日は、千葉からのお客様をお迎えして「黒糖・きび酢・加計呂麻の塩づくり見学」ツアーとなりました。

あらかじめ黒糖づくり体験ができるようにエプロンと手ぬぐいを用意してきていただきましたので、佐知克の西田製糖さんに着いた時点で支度をしてから工場の方にご挨拶。

われら“やるき満々”です! 
黒糖づくり体験_e0028387_2224713.jpg
まずは、圧搾機でサトウキビの汁を絞っていただきます。絞った汁が足元のタンクに落ちていきますが、この時点でこんなにアクが溜まります。
黒糖づくり体験_e0028387_2241926.jpg
一つ目の釜できれいにアクを取り去ります。ここを丁寧にしないとおいしい砂糖はできません。
黒糖づくり体験_e0028387_22101177.jpg
二番目の釜です。ここで石灰の効き具合を確認して、OKなら煮詰めていきます。大き目の泡が全体に拡がったら、三番目の釜に移します。
黒糖づくり体験_e0028387_22154359.jpg
三番目の釜の汁が煮詰まってくると、攪拌器へ移動です。寄せる人、掬う人、焦げないように二番釜の汁を注ぐ人と、大忙しです。
黒糖づくり体験_e0028387_22174090.jpg
今回の黒糖はキャラメル色にあがりました♪

ここまでキビ絞りとアク取り以外は体験できませんが、この後、台の上で熱々の黒糖を延ばして、刻んで、袋に詰めてと、体験でやることはいっぱい。一袋は記念に圧着器で封をして記念にお買い上げです。

黒糖づくり体験_e0028387_22243777.jpg
きび酢も、今日ちょうど湧いていました♪

途中、奄美市紬観光課さんが事務局を務める「奄美大島体験交流受入協議会」さんの『シマんちゅのための加計呂麻ツアー』のご一行様もいらっしゃって、西田製糖工場さん内は大賑わい。何でもありもご質問があればお答えしました。お忙しい中、体験をさせてくださった西田製糖さん、どうもありがとうございました。

お昼は勢里の「民宿ゆきむら」さんでおいしい「つけうどん」を食べて、午後は嘉入の「加計呂麻の塩」さんの見学と須子茂集落と諸鈍のデイゴ並木散策。5時半までのたっぷり観光となりました。

今回は曇り空で、きれいな青い海をご覧いただくことができなかったのが心残りです。次回いらしたときは、安脚場にご案内します! お待ちしておりまーす♪
by amami-kakeroma | 2007-02-10 22:49 | 観光