
あまんゆの皆さんは台風をものともせず、勢理の「ゆきむら」さんでクバ笠作りです。お泊りのお客様、貝マニアさんもお手伝いくださってます。

幹事のマスミちゃんとマスミちゃん母さま、クバ採り、クバ茹でなどお疲れ様でした。

できれば真竹がいいのですが、今回はキンジヘで。笠の骨部分は、重なる部分をこんなふうに切れ目をいれて組んだり、薄く削って厚くならないように各自工夫します。

丸くくくった竹に8箇所切れ目を入れて、骨を差し込んでいきます。

天辺がずれないようにタコ糸で押さえます。

クバの葉柄がごついので削ります。

葉を2枚あわせてくくり、天辺部分をまずとめ、裾の部分を折り返し、余分を切り取ります。少し小さめに作った輪を内側と外側に当てて、クバの葉を留め付けていきます。

出来上がりました。作者&モデルは新入会員のノセちゃんです。
どれ、私も被ってみましょう。あら、少し重いわ。とりあえず基本の作り方は分かったので、それぞれで改良していきましょう!