人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「薬草観察歩き&和ハーブ勉強会」講師紹介

先程のブログで古谷暢基氏の「日本ルーシーダットン普及連盟代表」として紹介文を載せてしまったので、改めて「和ハーブ協会」理事としての紹介文を載せます。

2009年10月に「和ハーブ協会」を設立。同月、第一回「和ハーブ塾」を岐阜県揖斐川町及び岐阜薬科大学教授等と組み、日本でも最も植物の種類が多く、薬草等の伝統が色濃く残る伊吹山にて開催。

以降、日本の薬草・植物文化を掘り起こし、「日本人本来の健康と美」地域おこしも実現する温故知新のプロジェクトとして沖縄、鎌倉、北海道など全国各地で「和ハーブ塾」を展開中。

2010年「和ハーブ検定」を正式にスタート。2012年3月元麻布に「和ハーブダイニング&バー さらさ」をオープン。素材とレシピに徹底的にこだわった健康&インナービューティをコンセプトにしたレストランとして注目を集める。



和ハーブ塾「薬草観察歩き&和ハーブ勉強会」

日 時:11月28日(木) 渡連公民館集合
時 間: 13:00~17:00
参加費: 1000円
持 物: 歩きやすい服装、飲み物
お問い合せ:080-2697-4178 地域おこし協力隊員 皿井


タイムスケジュール

13:00  各公民館集合
13:05 薬草観察歩き
14:30 薬草おやつ&薬草茶・バスソルト作り
15:30 和ハーブの可能性の勉強会
17:00  終了

講師:古谷暢基氏
和ハーブ協会理事。
日本ダイエット健康協会代表理事、日本ルーシーダットン普及連盟代表、日本健康医療専門学校顧問、日本ウェルネス&ビューティカレッジ副理事長等の数々の要職を務める。
by amami-kakeroma | 2013-11-21 22:51 | イベント