ヤド!
昔、諸鈍小中学校に養護教諭として御嬢さんを連れて赴任していらしたのが、徳之島出身の竹田先生。加計呂麻は諸数出身の重田先生と一緒に「諸数三味線教室」を立ち上げたりと、とっても活動的な方。
転勤で徳之島に戻られていたのですが、定年まで5年を残し早期退職。同じように製糖工場に勤務なさっていたご主人も定年まで5年を残し早期退職。
そして、ご自宅を改築して始めたのが、民泊『幸(こう)ちゃん家』と茶屋『寄る辺(よるべ)』なのであります♪






奥に芝生の広場があって、一人100円でグラウンドゴルフができます。
民泊ということは、「体験メニュー」が必要ですよね。こちらは農作業が待ってます♪ ジャガイモの種植えをした方達が、収穫にもいらしたとか。
「来るなと言われても、また来ます!」お客様の残した名言です♪


茶屋『寄る辺』さんの室内の様子は前の晩に撮った写真でご紹介しますね。






ケロケロ、ケロケロ♪

おお、これはお夕食です。ご主人の釣っていらしたネバリのお刺身が旨いっ!!!
民泊のお部屋の中は、お客様が入られる前にちょっと見せていただいただけなので写真無し。
民泊以外にも、同窓会を開いたりするスペースとして借りる方もいらっしゃったり、要相談でございますよ♪
徳之島にいらっしゃる時には、どうぞご利用下さいませ~~~。
茶屋『寄る辺』
鹿児島県大島郡伊仙町阿権1766
電話 0997-86-3435
営業時間 13:00~19:00
定休日 水曜日
民泊『幸ちゃん家』も同じ電話番号です。
『徳之島の歴史文化自然遊歩記 』ブログさんの『交流スポット「寄る辺」「昭和の時間」』の記事もお読みください。