今年の諸鈍のデイゴ並木の花情報
今年の諸鈍のデイゴ並木は、花をつけないかもしれません。
今日現在、全然ツボミが見られません。
昨年5月7日のブログの記事「今年もデイゴヒメコバチ駆除の予算措置をお願いします!」では、
最初の方は、5本に1本くらい蕾がちょこっとだけ見えます。
中程の細いデイゴは、3本に1本くらい蕾がちょこっと付いています。
奥から20本から10本くらいは、2本に1本くらい付いています。
奥の9本くらいは、ほとんどに蕾が付いています。
と、レポートしていますが、今年は皆無。
また、悲しいことには、葉っぱにはデイゴヒメコバチのゴール(虫こぶ)がビッチリ。
昨年一番咲いた奥の10本、それも一番花を楽しめた山側の枝は、すでに葉っぱを広げています。葉を出していない枝は、特に細い枝は葉でも出してくれないことには、枯れているのか生きているのか判断がつきません。
連休明けに今年度第一回目のデイゴヒメコバチ駆除の薬剤散布が行われる予定です。散布の際の圧で、枯れている小枝は落ちますので、様子をみたいと思います。
以下、すでに葉っぱを出し始めた並木奥のデイゴたち。








予想がはずれますように・・・。