人気ブログランキング | 話題のタグを見る

芦徳集落西原地区沖海面における豊田通商によるクロマグロ養殖計画 その4

下記の陳情にご賛同いただける方は、こちらの署名用紙をダウンロードしてご署名の上、「奄美大島龍郷湾クロマグロ養殖反対の会」宛に郵送かFAXでお送り下さい。          
〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳1802 「奄美大島龍郷湾クロマグロ養殖反対の会」 FAX:0997-55-4715


              陳 情 書
                     平成24年12月11日
  鹿児島県知事 伊藤 祐一郎 様
                      〒894-0412
                      大島郡龍郷町芦徳
                       区長 別府 秀和
                      090-2397-8650

豊田通商株式会社(以下「豊田通商」という。)が大島郡龍郷町芦徳集落西原地区沖海面に計画しているクロマグロ養殖計画に関する申請を許可しないことを求める陳情

[陳情趣旨]

奄美の誇りである手つかずの自然を守らなければなりません。奄美は国立公園指定・世界自然遺産登録を目指している美しい島で,龍郷湾は奄美十景の一つです。巨大な人工物(直径30メートルの生簀が最終的には24基設置予定)が置かれた龍郷湾の景観は,世界自然遺産登録等を目指すには極めて不自然なものとなることは明らかです。

クロマグロ養殖は海洋汚染をもたらします。マグロ養殖は莫大な量の餌が必要であり,稚魚を700グラムまで育てるためには日の出から日没まで1時間に1回の生餌,配合飼料給餌が必要ということで,1基の生簀に少なくとも年間60トンの餌が必要であり,これが最終的に24基の生簀で6万匹になった場合は年間1440トンにもなります。

豊田通商は,「底網は網目の細かいものを使用し,食べ残しはダイバーが回収する等,海洋汚染防止のために一定の配慮はするので影響は少ない」と説明する一方,「餌等が網から出ないとは断言できず,ある程度の汚染は認めざるを得ない」との回答でした。また,排泄物の影響も見逃せません。この湾はとても穏やかであるが故に潮の流れは少なく,餌の残りや排泄物が入り江の奥にヘドロとして堆積するであろうことは集落では常識です。

私たちは子や子孫のためにも海洋汚染を望みません。汚染は一度広がれば取り返しのつかないことになります。10年,20年後の自然環境を見据えて判断する必要があります。

龍郷湾はダイビングやシーカヤック等のマリンスポーツが非常に盛んですが,それにも重大な影響が生じます。ここにはコモンシコロ珊瑚(通称「大仏珊瑚」と呼ばれる巨大珊瑚群)や極めて珍しい魚類も数多く生息している貴重なダイビングスポットがあり,これらが汚染の影響を受けることはどうしても避けなければなりません。

観光業と漁業の両立については,珊瑚や藻場を育成し,多様な海の生物を呼び戻し,自然を育てていくこと等により海をより豊かにすることこそが先決だと考えます。豊かな自然がなければ世界自然遺産登録等は困難でしょうし,もしそれが実現すれば養殖業以上の観光資源になり島の活性化に結びつくことは明らかです。観光業と漁業の両立は,手つかずの自然と共生し,さらに豊かにしていくことが鍵であり,このような観点から進められるべきものと考えます。

集落住民への対応が極めて不誠実です。集落住民への説明は後回しにし,当初から設置ありきで計画を進めているとしか思えません。このようなやり方は厳に慎むべきです。

以下,陳情致します。(おって,賛同署名を提出します。)

[陳情項目]

1 豊田通商が大島郡龍郷町芦徳西原地区沖海面に計画中のクロマグロ養殖計画に関する申請を許可しないこと
2 豊田通商に対し,集落の意見を尊重して,上記計画の中止を求めること


【関連記事】
芦徳集落西原地区沖海面における豊田通商によるクロマグロ養殖計画
芦徳集落西原地区沖海面における豊田通商によるクロマグロ養殖計画 その2
芦徳集落西原地区沖海面における豊田通商によるクロマグロ養殖計画 その3
芦徳集落西原地区沖海面における豊田通商によるクロマグロ養殖計画 その4
「芦徳集落HP」
「マグロ養殖問題」のページ
署名用紙
奄美大島龍郷湾クロマグロ養殖反対の会
豊田通商(株)プレスルーム記事「豊田通商と近畿大学、クロマグロ完全養殖事業で技術協力提携 ―― 世界初「中間育成」の商業化 ――」

【参考資料】
持続的な養殖生産の確保を図るための基本方針にかかる運用通達について
魚類・貝類養殖漁場の底質について
海域の物質循環健全化計画気仙沼湾地域検討委員会
by amami-kakeroma | 2013-01-15 21:17