みんなで山歩き、里歩き♪
神社跡に入らせていただくので、塩で体を清めて、イザ、行かん!
いえね、実はね、図書館・郷土館の調査にくっついて来たのです。神社入り口の門。
擬宝珠が落ちてます。あ、サンゴだ!土台もサンゴでした。
社殿は2間四方。柱石が横に4個並んでいます。踏み石はサンゴ。
昔はテラと呼ばれていた一角です。
その右横に昔の泉「クムィ」の跡があります。
於斉集落内に見つけた「石敢當」と、そうかなと思われる石。
この写真の中に、二か所、神道の入口があります。
アシャゲが無くなってから、神道は少し荒れているそうです。
集落の奥に「鎮西村役場跡」の碑がありましたが、斉藤さん宅が「役宅」と呼ばれて、支所のようなところだったそうです。
集落内散策だけで12時前になったので、公民館をお借りしてお弁当をいただきます。あ、お金払うの忘れた!
午後からは、「常盤公園」に上がります。前もって区長さんが下見と下刈りをして下さってました。
芳香漂うボロボロノキの花。鐘型の花が素敵です。
ここで中締め。リエちゃん達、お疲れ様!!!
2時半を過ぎ、薩川の滝に行くには時間が足りないので、わがままを言って、瀬相の砲台跡に西阿室の峠から向かう道をお付合いいただきました。
お付き合いいただくと言っても、後をついて行くだけですけど・・・。
ツルランの咲がら。種かい?
ヒメフタバラン。花が白っぽいのと紫が濃いのと二通りありました。
シロソウメンタケ。さっと茹でて、辛し和えや酢の物、胡麻和えですか♪
念願の戦跡がある三角点に到着しました。が、三角点を空中撮影するために木を切り払ったため、雑木だらけになっていて見通しがきかず、調査もしづらい、観光ポイントにもならないで、ガッカリしてしまいました。
帰り道、塹壕などもゆっくり見ながら降りました。
ひときわ鮮やかなオレンジです。これは何だろう。調べなくちゃ。
ふむ、「赤星病」の冬胞子が水気で寒天状になったやつかな。
瀬相・西阿室間の峠に戻って5時前。いやあ、よく歩きました♪
いつも使っている口以外の全身の筋肉を使ったようです。脇も痛いわ。息ができない・・・。
早く寝ることにしましょう。
於斉の区長さん、図書館・郷土館のお二人、参加して下さった皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました!
また行こうね♪