一人で運転して、スマホの電波状況をチェックしてメモするのは時間がかかって仕方がない。ご近所の美子ちゃんを誘って、いざ出発。

天気が良いから、海の色がとってもキレイ。お客様に見て欲しいのに、こういう時に限っていらっしゃらないのよねー。スリ浜。

順調に調べは進んで、武名。美子ちゃんが武名のガジュマルを見てないというので、寄り道。道の脇の畑からポコポコ水が湧いてた。

ということで、武名のガジュマル。

タイカレーの予定だった美子ちゃんも急遽変更することにした、しびらんかさんの「お刺身定食」。今日はシイラとビンチョウマグロ。赤出汁のお麩とちくわぶのお味噌汁。薄味に炊いた大根。味の染みた
婚約蒟蒻。カボチャと小エビのかき揚げ。と、と、と、とっても美味しくて、大、大、大、大満足♪ コーヒーもいただき、ポチにお土産ももらって、小躍りしながら調査へ戻りました。

まずい、芝のK家のデイゴが枯れそうです。

ミミズクロード(芝・実久間の林道)から夕離れ・徳之島を望む。

ちょっとアップ。

なんでミミズクロードというかというとこの時期、ススキの穂がミミズクみたくなるから。

峠から実久に下る道端に咲くツワブキ。



いいお天気で実久ブルーがきれいでないわけがない。



あら、お久しぶりね、イソノギク。

相変わらず美しい須子茂集落の生垣。

ムラサキカッコウアザミといえば、タカテルポイント。



ラッキー! 西田製糖さんがやってました。年内は24日くらいにもう一回焚くそうです。


実りの秋ですねー、ハナガサノキ。

諸鈍に戻ったのが5時過ぎ。美子ちゃん、おつきあい下さってどうもありがとー♪
で、調査の結果はどうだったかって?
加計呂麻島でスマホは使えましぇん。大島海峡沿いの一部しかアンテナ4本立ちません。0~2本程度が多すぎます。
よって、今回は洗濯携帯を5000円で修理することに決定! さびしー!!!!!
*おまけに美子ちゃんのdocomoの携帯の方が全域で電波状況が良いことが判り、次期候補に浮上しちゃった。がんばれ、au!!!!!