2月6日朝8時30分、生間港でお迎えしたのは東京からお越しの小高ご夫妻です。昨夜お泊りの「マリンステイション奄美」さん、景色もお風呂もスタッフの応対もとても良かったとおっしゃってました。夕日もきれいな海岸ですよね。
さて、午後は湯湾岳の方を回るとおっしゃってましたので、お昼にはきっちりツアーを終わらせるようにしなくちゃ。

と言いながら、諸鈍の入り口にある「上田製糖工場」さんが製糖してるじゃないですか。寄って行きましょう♪ おお、出来てる、出来てる♪ こちらのお砂糖は、カリッと仕上がっているんです。美味しいでしょ。香ばしいでしょ。はいっ、お買い上げ、ありがとうございます!

旧三島家屋敷跡の桜です。東側に山がある関係で、日が射すのが遅いんです。

祠デイゴ。

最長老のデイゴ。

見上げると青空♪

脇ジャの桜。こちらもようやく日が当たり始めました。

ご紹介します。小高ご夫妻です!

デイゴの握りこぶしに生えた木もすくすくと育っています。

徳浜の海岸とライオン岩と「さんご塩工房」さんを見学して、安脚場へ。「かなめちゃん」のマスターとマサノブさんが犬を車に乗せて立っていました。
「あれ? これから(犬を)放すの?」
「終わった。とれんかった。」
「あげ、残念ねー。」
シシを見ると猛々しくなる猟犬も、今は、大人しく小高さんの奥さんの手を舐めています。

安脚場園地の慶良間ツツジがポツポツ咲き始めました♪

海もこの色です。園内の散策が気持ちよい季節になりましたね~。
12時10分、生間港発の「フェリーかけろま」にゆっくり間に合うよう港に到着しました。夜は、自然観察ツアーにリベンジなさるんですって。おとといの晩は雨でしたもんね。たくさんの生き物に会えるといいですね。今日はありがとうございました!!!!!