ゼロから始めるニホンミツバチ養蜂家への道

まず最初は、「ミツバチたすけ隊」としてのお話。
ニホンミツバチが危機にさらされている。
ミツバチたすけ隊はネオニコチノイド系農薬の使用に反対!
ネオニコチノイド系の農薬(稲カメムシ駆除等)は、ミツバチの神経系に影響を与える為、
多くのミツバチが巣を出たきり、帰り道がわからず野たれ死にしてしまいます。
すでに農業国フランスをはじめ、ヨーロッパ各国で相次いで使用中止命令が出されている
にもかかわらず、日本ではこれからも大量に使用されようとしています。
このネオニコチノイド系農薬の使用についての問題は、単に農業だけに関するものでは
ありません。ミツバチが成育できる環境を守ることは、他の多くの生き物や、我々人間が
健康的に生活できる環境を守ることでもあるのです。
この後は、今年3月18日に発売になった「我が家にミツバチがやって来た」というご本の内容に沿うよう、
1 ニホンミツバチの巣箱を作る
巣箱のいろいろ
2 ニホンミツバチを捕える
設置と管理
3 日本満b地のミツを採る
採蜜の時期
採蜜の方法
蜜の管理
4 ニホンミツバチの生涯サイクル
巣箱の中の新旧交代
5 ニホンミツバチが人を刺すとき
刺されないためにオオスズメバチ対策
6 ニホンミツバチの経済学
7 ニホンミツバチ生業養蜂への道
生業養蜂
ビデオも使い楽しそうに語って下さるんですよ。只今、眠くて細かいことが書けないないのが残念ですが、ニホンミツバチの生態も含め物識りになったような気になってます。
皆さん、いらっしゃればよかったのに♪
☆ ☆ ☆
ところで、ご覧になりました? 今夜の星空。満天の星に思わず立ち止まりました♪