今日のお客様は、東京からお越しの村井さんご夫妻です。奄美は3回目で、南海日日新聞さん、奄美市の紬観光課さんにもお話しを聞きにいらしていて、何でもありのことは、「加計呂麻島に行くなら」と紬観光課の久保さんがご紹介下さったそうです。久保さん、ありがとうございます♪

空港近くのホテルからいらっしゃるので、古仁屋港から11時15分に出る「エリザベス号」さんにお乗りいただき、まずランチから。今日は諸数の「ホライゾンクラブ」さんで、お刺身メインの和定食ランチ。ご主人のご両親がいらっしゃるところと、オーナー朋子さんの元実家がすぐそばということが分かり、ひと盛り上がり♪

ご主人は大手の会社で観光部門に携わっていらしたこともあり、これまで奄美で感じたイマイチだったことも、参考の爲にお話しして下さいました。「この方のお話しは面白い!」と役所の方が上司を呼びにいらしたというのも頷けます。
お二人が奄美のリピータになって下さった一番は、「奄美に来ると心が安らぐ。癒される」ということ。「人が優しい」ということも。そうです、そうですよね、と、何でもあり。


「そろそろ・・・」というお声に気がつくと1時20分。遊んで欲しいインディに声を掛けていただいて、ツアー出発です。

旅をする蝶「アサギマダラ」。もう全部南へ去ったかと思いましたら、1頭残っていてくれました。気をつけて旅をしてね。

戦争の歴史も身近に在る加計呂麻です。旧弾薬庫内部。

キョウチクトウ科のサカキカズラの種見っけ♪ ふわふわ綿毛が素敵です。奥様の笑顔も素敵です!


あ、ヤギ見っけ!


探照灯跡にて。

晴天、ベタ凪。奥様、海の透明度にビックリ! 最高の観光日和です。

鶏とヤギさん発見! たまらずお二人はご挨拶に!

寅さんファンの奥様を、やっとロケ地にご案内できました。



セルフレジ、大受け♪ お代金、入れますよー。

ようやく、ロケ地「諸鈍」到着。ゆっくり回りすぎて、「リリーの家」で降りていただく時間が無くなってしまいました。すみません。


せめてロケに使われた「でいご丸」さんをご利用いただけてよかった!
今日はランチも含め5時間半ほどご一緒させていただきました。その間、ずうっと羨ましく拝見していたのが、ご主人が奥様を宝物のように優しくエスコートなさっていること。何でもありは、もうちょっと同居人に優しくなくちゃ・・・、と反省しました。
村井さま、是非、もう一度、加計呂麻島にいらして下さいね。ご案内不足だった諸鈍をきっちりご案内させていただきます。今日は本当にありがとうございました!!!