今年最初のお客様は、北海道からいらした松山さんご夫妻と東京から合流なさった長女さんです。

10時45分、瀬相港着の今年最初のフェリーで加計呂麻入り。

すぐに於斉のガジュマルの木を訪ねました。不思議な存在感の髭根(気根)と記念撮影。

次は呑之浦です。遊歩道を散策しながら探していらっしゃるのはリュウキュウマツのマツボックリ。それもバラの花に見えるも」のだけを拾っていらっしゃるんですよ。
「大きなマツボックリなんかはよくあるのよ。お友達に差し上げようと思って♪」
そうですね! 目からウロコの素敵なお土産です!

元旦に何でもあり達のお食事を受けて下さったのは、

諸数の「ホライゾンクラブ」さんです。

素敵な店内で記念撮影♪

今日はお正月らしいメニューにして下さってました。一同感激♪ とても美味しゅうございました♪

気温は低めですが、すっかり青空になった安脚場です。こうでなくっちゃ!

そうそう、この色でなくっちゃ♪

長女さんは、貝殻とかお花とかがとってもお好きだそうです。この白い実は、シラタマカズラです。

あの黄色いお顔は・・・、リュウキュウウマノスズクサです♪

わーい、すぐ近くにヘツカリンドウが咲いていました!

続いて、徳浜です。ここも日が射してきました!

いくらでも、何時間でもいられそうなきれいな浜です。

それでも、もう一ヶ所、諸鈍までは回らなくちゃ。

15時50分、生間発のフェリーにバッチリ間に合いました!
お母さまは以前に末娘さんと奄美にいらしたことがあって、とても気に入られ、今回はご主人さまと長女さんをお誘いになったそうです。ふっふっふ、まだ次女さんがいらしていないんですね♪ え? 長女さんは今回寒すぎてダイビングを中止なさったんですか、そーですか♪
またおいでいただけそうです♪♪♪ 次回は奄美の自然の中からどんなお土産を見つけて下さるでしょうか、楽しみです。
今日は新しい発見をさせていただきました。とってもとっても、ありがとうございました!!!