今日のお客様は、対岸の久根津集落にある民宿「よ~りよ~り」にお泊りの山田さんご一家です。以前、何でもありのツアーに参加して下さったお嬢さんがダイビングをなさっている間、お母様、息子さん、お嫁さんの3名さまでお越し下さいました!
12時生間港着の「フェリーかけろま」にお迎えにあがり、ランチは「来々夏ハウス」さんの和定食。お腹が減っていて、写真を撮らないうちに完食しちゃいました。今日の唐揚は、来々夏ハウスのお嬢さんが釣ってきたカタヤス(おじさん)。ちょうどいい塩加減♪ それにキハダマグロのお刺身でした。

お食事をしながら何時間でも話ができそうでしたが、それではガイドが務まりまっしぇん。安脚場へ向かいました。写真は、みんなで星の砂と太陽の砂と微小貝を探しているところ。左上の海上に浮かんでいるのは、水中観光船「せと」さん。今日は安脚場のサンゴをご覧いただいてるんですね。

後ろに見える水溜りは、「垣漁跡」です。みんなで小さな袋にいっぱい貝や太陽の砂を拾いました♪

ノリピーホテルをバックに記念撮影。昨日、ヤドリ浜まで夕陽を見にいらした時は、対岸が加計呂麻という認識がなかったそうです。近いでしょう。

安脚場の園地で見つけて下さったヒメハギ。草花が少ない時期ですから、ホンワカ嬉しくなります。

弾薬庫跡です。

探照灯跡からの展望は、ちょうどお日様が出て最高でした!

先ほどまでいた安脚場は北西の風が冷たかったのですが、ここ徳浜は南東向きなので風裏。ほっとします。わーい、雲が切れて日が射し始めました!

女性二人で記念撮影。

お母様と「加計呂麻動物園」オールキャストが記念撮影♪ 左から、ライオン、ゴリラ、サイ、カメ、ワニです。
「さんご塩工房」さんも見学しましたよ。お母様愛用の塩だそうです。
この後、諸鈍のデイゴ並木と大屯神社を見て、3時55分の「フェリーかけろま」にお送りしました。明日は体験ダイビングですって。今日より風が穏やかになりますから、ゆっくりときれいな海の中をお楽しみ下さいね。今日はありがとうございました!!!