人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「私の昭和18年」 10.集団強盗

現在、芝集落の区長さんをなさっている豊島良夫さんの覚書を連載しています。記憶をたどって書くので、用語など現在では不適切なものもあるかもしれませんがご容赦くださいとのことです。著作権は豊島良夫さんにあります。

「私の昭和18年」 10.集団強盗

 10月に入って松おばあさんは先に嘉義の自宅に帰り、私と叔母と2人でおばあさんの荷物を届けることにした。トランクとか柳行李、布団袋など7個を嘉義の駅から人力車に積んで運んだ。

 途中で果物屋さんに寄り、先方への手土産を買いに立ち止まった。
「あなたは荷車から離れないようにね。先に行きなさい。すぐ追いつくから。」
 叔母はそう言って店に入った。私は荷車と一緒に歩き出した。何度か行っていたので、先方の親戚の家は知っていた。嘉義の郡役所は駅からロータリー交差点を斜め上にあがる。子供心に家と反対に、と覚えていた。

 ところが、荷車の台湾人はロータリーを一周すると、郡役所と反対方向に走り出した。違う。私は急いで台湾人に行き先を告げた。台湾語で怒り出した。私は荷車の後ろにしがみついた。

「重たい。どけ!」と言ったのだろう。言葉も通じない。私を振り切って荷物を盗りたかったのだろう。私は国民学校3年生。体も一番小さかったので、台湾人は甘く見たのだろう。かなり怒鳴りたてながら進んだ。

 周囲を見ても焼け落ちた町並みだけだ。日本人の人影も全く見えない。荷車は側道に入ったり大通りに出たり、かなり動いた。「荷物を盗られてたまるか!」私は泣きたい思いをこらえて荷車に寄り添った。

 大通りに出てしばらくすると、10名くらいの兵隊さんの一行が前方に見えた。できるだけ近寄せて、「兵隊さん、助けてー!」と私は叫んだ。迷子になったこと、行き先を「郡役所前です。」と告げると、「少々遠回りになるけれど、……護衛します。」と私に敬礼した。「日本人の子供は強いね。」と言った途端、私はこらえきれなくなって泣き出した。大声で泣いた。

 郡役所、宮前町の親戚の寮の前まで来たら、10名ほどの日本人が立っていた。叔母や親戚、その周辺の日本人だった。10時から2時まで4時間迷子になっていたのだ。

「10円くれ。」と荷車の車夫が言った。「いや8円だ。」と私は言い張った。

 昭和20年の11月頃になると、どこからとなく集団強盗が出没し始めた。2、3戸の農場がやられた。日本人の少ない農場だ。新港農場もお隣と2戸だけだ。危ない。でも日本陸軍の兵隊さんが6名、私達を護衛している。お隣の田尻さんは姫路の方の大農家で、姫路の城のお姫様がお忍びで遊びに来ていたといわれる言い伝えがあったそうだ。

 引き揚げる荷物以外は処分した。台湾人が群がって買いに来た。その2、3日後だった。真夜中12時ごろだ。「集団強盗だ。豊島さん、逃げなさい。」大声に目を覚まして、私達一家は起き出した。

 父は兵隊さんに知らせに走った。母は私と弟を連れて、それぞれ別の方向に走った。途中で母とはぐれ、大きなモクマオの垣根の下に潜り込んだ。母と弟は知り合いの台湾人の家に逃げ込んだ。叔母は川岸の米松の下に逃げた。

 米松の下から農場の入り口を見ると、トラックが2台、橋の上に停まっていた。見張りの運転手に妹の静子が見つかり石を投げられたので怖くなり、田尻さんの縁側の下に逃げ込んだ。一番危ないところだ。その真上を集団強盗がドタンバタン。たんすや布団、手当たり次第に持出して、上がったり降りたり足だけが見えたそうだ。

 1、2時間と思うが、やがて静かになり、集団強盗が走り去った後、叔母は縁側から出てきて、月の下で次女の三千子の顔を覗き込むとニッコリしたそうだ。「神様、この子が泣かないで、声も出さないで。」とそればかり祈っていた。わずか6ヶ月の赤ちゃんでも緊迫した周辺の状況に反応するのだろうか。赤ちゃんの月の下のあの笑顔は、当分叔母の頭から離れなかった。

 さて、私は。モクマオは1mくらいの垣根だ。外からは見つかりっこない。集団強盗と陸軍の兵隊の小競り合いが目の前であった。お祭りに使用していた青龍刀とか三日月の槍とか台湾人の武器に対して、兵隊の武器は野球のバット2本だけだった。兵隊はだんだん押されて遠ざかっていった。1人重傷を負ったと後で聞かされた。

 田尻さん一家はかなり裕福だが、私の家は子沢山で貧しかったので盗られるものは何も無い。最初から調べてあったのか、一度も強盗は入ってこなかった。田尻さんも私達一家も無事だったが、陸軍の兵隊さんはお気の毒だった。

 もう第一次で学校の先生とか巡査は引き揚げて空き家が出来たということで、三東の町に引っ越した。最後までトロッコは陳さんが運転してくれた。

 21年の正月は三東の町で行ったが、陳さんが台湾餅を持ってきてくれた。
by amami-kakeroma | 2006-01-14 22:00